この商品について
-
日本古来「ふくさ」の機能を現代に。厚さ4mmのミニマル財布「fu・ku・sa」。
-
-
-
-
素材の風合いを活かしながら、静かな華やかさを感じさせる、そんな4色を厳選してご用意しました。
-
- 赤みのある焦茶色ので、百塩の「百」は回数の多いこと、「塩」は何回も染め重ねた色を指しており、その染法から名付けられた江戸時代の染色です。
-
- 藍染の中で最も濃く深い色で、わずかに紫みを含んだ青色のことです。平安末期から鎌倉時代にかけて位階の高い男性の衣装の色として愛されました。
-
- 少し茶色がかった鼠色です。「嵯峨 」は京都北西に位置する王朝文化ゆかりの地であることから、この色の上品な趣きを連想させて名付けらました。
-
- 真鴨(まがも)の頭の羽色に由来する、濃い青緑色です。別に「鴨羽色」「真鴨色」とも。色名の出典は古く『万葉集』にその名がみられます。
-
-
厚さ4mm、重さ20gの究極のミニマル
- 厚さはたったの4mmですが、あえて機械的な折り目をつけていないために最初はふっくらとした形状を保ちます。そして使い込んでいくうちに馴染んでいき、あなた独自の自然な折り目がつくことで、自分らしい[fu・ku・sa]の魅力が増していきます。
-
京都の工房でひとつひとつ丁寧に作ります
- イタリアの匠が丹精込めて作り上げた一級品の革素材を受け継ぎ、京都の工房でひとつひとつ想いを込めて手作業で丁寧に作りあげ、皆さまの元へお届けします。
-
-
プレゼントにもおすすめ
- [fu・ku・sa]にはイタリアの匠、京都の職人、そして私たちの想いが詰まっています。そこへあなたの想いも込めて、あなたの大切な人へ贈り物として届けてみてはいかがでしょうか。
-