-  
-  
-  財布は縫わなくても作ることができる。
-  より小さく、コンパクトに。
 もっと使いやすく、便利に。
 シンプルで、簡単に。
 追求した結果、どこにもないお財布が誕生しました。
-  
-  
-  
-  こだわったのは、遊び心と実用性。
-  こんなお財布が、突然バラバラになって一枚の革に変身したら、きっとみんなびっくりするでしょう。
 しかし財布はあくまで実用品。
 遊び心だけで成り立つものではないと考え、使い勝手にも徹底的にこだわりました。
 普段使いに堪えうる収納力。
 ポケットにもスッと入るコンパクトさ。
 それらを高いレベルで実現しています。
-  
-  
-  コンパクト財布のスタンダードな形を踏襲
-  浅型の小銭入れと、カード入れ。
 その裏が札入れスペース。
 コンパクト財布としてよく見る形ですが、これが一番使いやすい。
 縫わないながら、同じ形を実現しています。
-  
-  「縫わない」メリットとデメリット
-  縫わないメリットとは?
-  ・縫製がない
 →糸ほつれによる破損が起こらない。
 =丈夫な財布!
 →縫い代が必要ない。
 =その分サイズダウン!
 →製造工程の簡略化
 =品質の良い材料を使っても、価格を安く設定できる。
-  縫わないデメリットは?
-  ・革を曲げて財布の形を作る
 →「曲げ」の部分でどうしても厚みが出てしまう。
 →そのスペースを収納の幅(マチ)として利用!
 =メリットとして転換
 ↓曲げた革の丸みをケースとして利用することで、小銭・カードを入れてもほぼ厚みに変化はありません。
-  
-  sai1とsai2のレザーについて。
-  厳選された良質なレザー
-  「sai1」にはイタリアンレザー”エルバマット”
 「sai2」には国産栃木レザー”ジーンズ”
 それぞれ検証を重ねてたどり着いた最高の素材を使用しています。
-  ■テンペスティ社「エルバマット」
 イタリアのタンニン鞣し発祥の地とも言われるサンタクローチェにて創業した老舗メーカー。
 通常の2倍のオイルを使い、じっくりと鞣されたオイルレザーです。
 ベンズと呼ばれる品質の良い部位を使って作られた革は、繊維の詰まりがよくさらに適度になめらかでやわらかく、三つ折り財布として柔軟性の求められるsai1の素材としてこれ以上ないマッチでした。あますところなく材料を取れるのも魅力的です。
-  
-  ■栃木レザー社「ジーンズ」
 日本が世界に代表するレザー「栃木レザー」。
 その中でもジーンズタグに使われるという丈夫な皮革をsai2の素材として選定しました。
 現厚で2ミリ前後とちょうどよい厚みで、札入れ部分が長くなるためコシの強い硬さ、そして一枚革を曲げて作るという柔軟さ、それらを兼ね備えた最高の革です。
 こちらは「半裁」というサイズで仕入れるため、部分によって品質の良しあしがあります。そのためsai2は半裁のうち、高品質の60%~70%しか使いません。とてももったいないですが、繊維の抜けた悪い部分では一枚革の財布を作ることができないのです。
-  
-  
-  高品位の皮革の中でも、さらに品質の良い部分を選んでおりますが、上の写真のような「トラ」と呼ばれる部分は、天然皮革の味わいの一部として使用させていただきます。
 また、革の裏面に製造工程によるものと思われる色味の変化がある場合がありますが、こちらも同様に使用させていただきます。
 昨今の材料費の高騰もありますので、商品価格の抑制のためご理解いただければ幸いです。
-  すべての工程は、ひとりの人間が行います
-  
-  革の切り出し、仕上げ、コバの磨き、ホックの設置…。
 すべてをプロジェクト実行者である私が行います。
 製作者本人が品質において妥協なく素材を選び、製作し、梱包発送します。
 複雑にパーツが分かれ、縫製で組み合わさった商品ならなかなかそれは難しいかもしれません。
 そういった部分を省くことができたからこそ、全部をひとりの目と手で行うことができます。
-  sai1は新デザインの先行販売です
-  これまでもクラウドファンディング、通信販売などでご好評いただいておりましたsai1ですが、寄せられたご意見を元に改良を行いました。
 新デザインは未来ショッピングでの先行販売となります。
 ■変更点
 旧バージョン
 小銭入れにホックなし → ホック付に変更
 カード入れ部のホックに厚みがある → 平らなホックに変更
 また新デザインのホックはすべて高級なTHKホックを採用しました。
-  リターン品について
-  sai1
-  ・寸法
 縦6.5 × 横9.5 × 厚 3.0(約)
 ・素材
 イタリアンレザー エルバマット(テンペスティ社)
 ・カラー
 ナチュラル、グレー、ワイン、グリーン 4色
 ★未来ショッピング先行販売の新デザイン
-  
-  sai2
-  ・寸法
 縦10.0 × 横9.0 × 厚2.0(約)
 ・素材
 国産栃木レザー ジーンズ
 ・カラー
 ナチュラル、ブルー、グリーン、オレンジ、ブラック 5色
-  
-  配送について
-  sai1、sai2ともに専用貼り箱に入れて発送いたします。
 発送方法は下記のようになります。
 sai1 → レターパックプラス
 sai2 → 宅急便コンパクト(クロネコヤマト)
 発送方法の変更はお受けいたしかねますのでご了承ください。
 また、個別に問い合わせ番号等のご案内もいたしておりません。
 発送時に活動レポートにてご報告いたしますので、そちらでご確認をお願いいたします。
-  実行者紹介
-  
-  最後になりましたが、ご挨拶させていただきます。
 レザークラフトsisreyの合田(ごうだ)と申します。
 自営業を営む傍らオリジナルの商品を世に提案していくため、クラウドファンディングを中心に活動しています。
 このプロジェクトページの作成や写真撮影から、商品の設計製作まですべて自分一人で行っています。
 僕一人の個人工房ですが、すべてを自分自身で管理しお客様のお手元に届くまで見届けることを信条に、丁寧に製作をさせていただきます。
 どうぞよろしくお願いします。
 sai1、sai2ともこれまで他のプロジェクトに出品しましたが、これらは僕の中でも特に自信をもって提案できる商品となっています。
 特にsai1はこれまでの販売から寄せられた意見を元に改良した新デザインのものとなりますので、この先行販売の機会にぜひ手に取っていただきたいと思っています。
 その他、もしよろしければ公式HPもご覧いただけると幸いです。
 
           
         
             
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
         
         
         
         
         
        















 
       
       
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             
       MINIMALLEATHER(ミニマルレザー)
        MINIMALLEATHER(ミニマルレザー)
       
       株式会社Paradox
        株式会社Paradox
      