-  
-  
-  
-  
-  自動車のドリンクフォルダーで使えるサイズ
-  
-  自動車のドリンクフォルダーに入れて使えるサイズなので、自動車以外にも、カバンに入れて、オフィス、カフェ、自宅、ホテル、実家、友人宅など、様々なところに持って行って使えます。
-  
-  Airpot(エアポット)は、「コンパクトサイズ」「超軽量」なので、自宅以外の「オフィス」「カフェ」「ホテル」「自動車の中」「入院中の病室」など、様々な場所で利用して空気をキレイにすることができます。
-  
-  
-  
-     
-  
-  
-  
-  
-  ブルーライト・光触媒(Ti02)によって、Airpot(エアポット)で作られた数百万個の浄化イオンは、浮遊しているウイルスや細菌、バクテリアなどの有害物質を30,000℃以上で燃やす時に起きる反応と同じ原理で有害物質を破壊し、キレイな空気を作ります。
 ニコチンやアンモニアなどの嫌な匂いは、水や二酸化炭素、ハイドロ酸などに分解します。
-  嫌な匂いは分解
-  
-  タバコやトイレなどの嫌な匂いは、Airpot(エアポット)で分解することで脱臭します。
 ・ニコチン ⇒ エアポット ⇒ ケトアルコール+ケト酸+ハイドロ酸など
 ・アンモニア ⇒ エアポット ⇒ 水+窒素
 ・フロムアルデヒド ⇒ エアポット ⇒ 水+二酸化炭素
 ・ベンゾピレン ⇒ エアポット ⇒ 水+二酸化炭素
 ・バクテリア ⇒ エアポット ⇒ 破壊
-  
-  
-  花粉やPM2.5などの微細な物質は、Airpot(エアポット)の側面から吸い込み、水筒部分の水の中にためることで部屋の空気をキレイにします。
-  
-  
-  Airpot(エアポット)は、フィルターを使用していません。フィルターの代わりに水で余分な浮遊物を取っています。
 そのため、面倒なフィルター交換が不要です。
 さらに、定期的なフィルターの購入も不要なので、追加でのランニングコストの負担も不要で、お財布にも優しくてお得です。
-  
-  
-  Airpot(エアポット)は、水を入れて電源を入れるだけで簡単に使えます。
-  
-  重さ180gの軽量、350ml缶とほぼ同じコンパクトサイズ
-  
-  Airpot(エアポット)は、小さく軽量なので、カバンに入れて持ち運ぶことができます。
-  ほぼスマホと同じ重さ
-  
-  Airpot(エアポット)は、わずか180g、ほぼスマートフォンと同じ重量です。
 例えば、実際のスマホの重量としては、
 ・iPhone X : 171g
 ・Xperia 1 : 180g
 ・Huawei P30 Pro : 192g
 といった感じで、「Xperia 1 」と「Airpot」は、同じ重さになています。
-  サイズ
-  
-  Airpot(エアポット)は、350ml缶と、ほぼ同じサイズです。
 直径:79mm
 高さ:132mm
-  色々なシーンで使いやすい!
-  
-  コンセントが無くても、「車載電源」「ポータブルバッテリー」「パソコン」などからUSB経由で接続すれば利用可能です。
-  Airpot(エアポット)は、コンパクト・超軽量だから、使う場所を選びません!
-  
-  小さく軽量なので、カバンに入れて持ち運ぶことで、自宅、会社、お店など、いつも身近に置いて使えるので便利です。
-  
-  
-  オゾンは、適量の使用であれば空気をキレイにするのに有効な成分です。しかし、オゾン発生濃度が過剰になると安全性に問題があると言われています。
 例えば、アメリカのカリフォルニア州では、0.05ppm以上オゾンが発生する空気清浄機の販売を法律で禁じています。
 また、カナダではオゾンを排出する空気清浄器そのものが販売禁止になっています。
 Airpot(エアポット)は、「幼児」「子供」「高齢者」などの方でも、安心して使うことができるようにオゾンを使っていません。
-  
-  
-  自動車の車内で、車両室内全体3.5mのうち、運転席0.37㎡の場合、7分で空気をキレイにできます。助手席まで含めると14分です。
-  
-  
-  動作中の音は「32db」と非常に小さな音です。
 32dbとは、例えば、
 ・郊外の深夜:30db
 ・ささやき声:30db
 と同じぐらいの小さな動作音なので、非常に小さく聞こえる程度です。
 そのため、夜眠るときに使っても運転音を気にせずグッスリ眠ることも可能です。
-  
-  
-  水筒部分に入れている水に、アロマオイルを入れることで、癒しの空間にすることも可能です。
-  
-  Airpot(エアポット)は、水を使っている空気清浄機なので「自然加湿」が可能です。冬場の乾燥が気になる人には魅力的ですね。
-  
-  
-  上記の青く発光している部分に、「東京大学教授が発見した光触媒技術」を使用しています。光触媒によって殺菌・消臭効果があります。
 ※発光部分は、強い光ですので、極力、直視し続けないでください。
-  
-  
-  
 様々なシーンで
 使えて安心・・・
-  
-  
-  
-  有毒ガス除去性能比較
-  
-  
-  
-  
-  Airpot(エアポット)は、10年以上空気清浄機と加湿器の研究を通じて空気を改善することに努めてきた企業が製造しています。
-  
-  性能試験結果
-  
-  特許・商標
-  
-  上記は、韓国での証明書です。
-  
-  
-  使い方は、非常に簡単です。
 ①Airpot(エアポット)を開ける
 ②水を入れる
 ③USBを接続する
 ④電源を入れる
 と、水を入れて電源を入れるだけです。
 ※水は、本体とボトル部分を分離してから入れてください。
 ※ボタン部分から水が入ると、故障の原因になることがあります。
-   
-  電源は本体の上に設置
-  
-  電源は全面部分のUSBから供給
-  
-  水筒部分にホコリや花粉などの異物が残ります。
-  
-  水が蒸発すると底には、浄化されたホコリや異物などが残ります。
-  光触媒のコーティング
-  
-  この部分に光触媒物質がコーティングされています。ホコリなどの異物が付いた場合は流水で軽くすすいでください。
-  自然加湿
-  水を使う空気清浄機なので、「自然加湿」の効果が期待できます。
-  アロマオイルを加えて芳香剤として使える!
-  Airpot(エアポット)の水筒部分に、お好みのアロマオイルを入れることで芳香剤としても使えます。
-  
-  動作手順
-  ON → 風量1段 → 風量2段 → 風量3段 → OFF
 エアポットの電源ボタンを押して簡単に風量操作を行うことができます。風量は、3段階に行くほど強くなり、電源ボタンの明るさも強くなります。
-  
-  
-  
-  
-  製品には、usbアダプターは含みません。USB用の5V1A専用アダプターを使用してください。5V1A以外の高速充電アダプターを使用すると、故障の原因となることがあります。
-  
-  
-  
-  
-  
-  カラーは、「ホワイト」「ゴールド」「シルバー」の3色です。
-  
-  
-  ご利用時の注意点
-  ※電源使用時、本体の水気を取ってからご使用ください。
 ※使用しない時は専用タンクを空にしてください。
 ※使用時、濡れた手で電源コードに触れないでください。
 ※本体内部に液体や異物が入った状態で電源を入れないでください。
 ※加熱したり、電熱機器の近くでは使用しないでください。
 ※ストーブ、ドライヤー、電子レンジなどで乾燥させないでください。
 ※熱や湿気に弱い物の近くに置かないでください。
 ※製品を改造、分解したり、修理しないでください。
 ※破損したアダプターを使用しないでください。
 ※電源をONの状態で分解して中の強い光を直視しないでください。
-  メーカー紹介
-  メーカー名:DOKEUNG21
 韓国は、空気清浄機が発達している国です。そんな韓国において、成均館(せいきんかん)大学校という大学の教授が立ち上げたのがこの「DOKEUNG21」というメーカーです。
 成均館大学校は、ヨン様として一世を風靡(ふうび)したぺ・ヨンジュンさんが卒業した大学であり、韓国最古の大学ともいわれており、長い歴史を持っています。難関大学としても有名なこの大学の教授が立ち上げたのが「DOKEUNG21」です。
 DOKEUNG21は、人々の生活に役立つさらなる商品を日々研究しています。特に、空気清浄機と加湿器については、10年以上、法人設立以前から空気を改善するための研究に努めてきました。
 長年の開発、研究の成果によって、韓国国内に限らず、香港、ベルギー、インドネシア、メキシコ、ベトナムなどの海外へも進出しています。
 【2015年】
 韓国で法人を設立。
 【2016年】
 韓国国内で、ベンチャー企業認証を取得。韓国国内の中小企業庁産学研の課題である自動車室内の有害ガスVOC除去用空気清浄器モジュールを開発。同年、「光触媒がコーティングされた空気清浄機のファン、熱遮断コーティング層とその製造方法」の特許を取得。
 【2017年】
 旧型のエアポット卓上型を発売。
 【2018年】
 韓国において「Airpot」商標登録。香港、ベルギー、インドネシア、メキシコへの海外へ進出。韓国国内の中小企業庁創業成長課題である、作業場内の有害物質低減装置の開発。
 【2019年】
 EACユーラシア連合国の適合性の認証を取得。忠南テクノパークに本社移転。
 【2020年】
 2月に、ベトナム進出。4月エアパッドペストコントロール機発売。
-  実行者紹介
-  事業者名称:PEDAL TRADING
 全世界から魅力的な商品を発掘し、日本市場に持ち帰ることで、新たなアイディアを溢れさせたいと考えています。今回のAirpot以外にも、バラエティに富んだ幅広い商品を取り扱っています。
 ペダルは、常に前進するという意味を込めているとともに、韓国語で「配達」という意味もあります。私たちは、常に前進し、私たちの足で、いいものを皆様にご提供していきたいと思っております。
-  なぜ、Airpot(エアポット)を輸入しようと思ったのか?
-  コロナ禍の中、どんなに気を付けても感染リスクをゼロにすることはできません。そのため、感染リスクから自分自身、家族の健康を守るために。また、せめて自分や家族の周りだけでも飛沫や空気にも気を使うべきだと思います。
 そのような思いで商品を探しているときに見つけたのが、Airpotです。Airpotは、コンパクト、軽量で持ち運びもしやすく、デスクにおいても邪魔にならず、様々な場所で利用可能です。さらに、個人的には、アロマオイルを入れて、大好きな香りが楽しめるのも気に入っています。
 この大きさで、自分の周りの空気、飛沫に気を付け、好きな香りを楽しみながら、自然加湿もできるのは大きな魅力だと思います。あなた自身のため、さらに、あなたの家族や大切な人の健康を守るために、Airpot(エアポット)をご活用いただければ幸いです。
-  リスクとチャレンジについて
-  ※初期不良以外の返品及び返金は基本お受けしておりませんので予めご了承下さい。
 ※製品につきましては、デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。
 ※ご支援の数が想定を上回った場合、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございます。
 ※本プロジェクトを通して想定を上回る皆様からご支援を頂き、現在進めている環境から量産体制を更に整えることができた場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
 ※私たちは販売契約を締結した日本で唯一の代理店にはなりますが、他社・他店により並行輸入品が発生する可能性があります。また、コピー品も日本市場に流通する可能性が非常に高いため、正規販売店以外でのご注文時は十分にご注意ください。個人輸入及び販路によっては防ぐことができない可能性がある旨、ご了承願います。
 クラウドファンディングの性質上、以上の注意点につきましてあらかじめご理解とご了承いただいた上でご支援くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
 
           
         
        


























































 
       
 
 
 
 
 
 
 
 
             
       MINIMALLEATHER(ミニマルレザー)
        MINIMALLEATHER(ミニマルレザー)
       
       株式会社Paradox
        株式会社Paradox
      