-
プロジェクト概要
-
- 2020年7月に発表し、ご好評頂いた【LMC001】シリーズより更に軽快にパワーアップした第二弾【LSV001】シリーズが登場!!
【dounutshole】プロジェクトは、浅草の老舗革靴メーカーが手掛けるファクトリーブランドです。革靴のノウハウを踏襲し、都会的で洗練されたワンランク上のスニーカースタイルを提案しています。 -
-
新シリーズ【LVS001】
-
-
カジュアル化が進んだ現代に求められる革の履物
- きっかけはスニーカーの様に軽快で、革靴のように永く履けるスニーカーが欲しいと思った事から・・・
コロナ禍を経てカジュアル化が急速に進むアパレル業界、激しい変化の渦中にあっても「快適に過ごせること」は欠かす事の出来ない要素になりました。汗を掻いてもすぐに乾くインナー、締め付けの少ない下着、風を通さないスウェット、驚くほど軽いダウンジャケット、伸縮性のあるジーンズ。
社会がファッションに寛容になり、女性はヒールを履かなくなり、男性はノーネクタイ、ジャケパンスタイルにスニーカーで出勤も珍しく無い現代のスタイルに、我々革靴業界は新しい時代のあるべき靴の形を模索していました。 -
- ◯革靴ほど固くなく、軽快に歩行出来て、長い時間履いてもストレスにならない
◯カジュアルになり過ぎず、ベーシックな見た目とシャープなシルエットでシーンを選ばずに履ける
◯上質な素材を厳選して使用し、履き込むほどに足に馴染み、本革ならではの経年変化であなただけの1足を育てる -
【革】は優れた機能を持った素材である事を多くの人に知って頂きたい
- ◯革靴は固くて窮屈、足に馴染むまで時間が掛かる、メンテナンスも面倒
◯キャンバスや化繊で作られたスニーカーは柔軟で歩きやすいが、履き込んでも馴染みにくく、革に比べて傷みやすい - 私たちが作るスニーカ―はアッパー(甲革)の全てと中底に本革を使用しています。
蒸れやすいイメージをお持ちの方も多いと思いますが、革は絡み合った繊維の間に湿気を溜め込み、放出する【吸湿性・放湿性】という優れた機能が備わっています。
その為、革は呼吸すると言われる生きた素材なのです。
革に一定以上の力を加え続けると、その形状を維持しようとします。これは【可塑性】と言われる、様々な形に変化する革の大きな特徴です。履き初めは少し硬いと思われるかもしれませんが、履きこむにつれて足の形や歩行の癖を記憶して履く人の足に馴染んでいきます。
また緻密に絡み合った繊維構造は、様々な素材が登場した現代でもハードな使用が想定されるシーンに多く取り入れられるほど高い【耐久性】を持っています。
【dounuts hole】のスニーカーは東京・浅草の工場で一足一足丁寧に作られています。
充実のアフターフォロー、サイズ交換、ソール交換修理対応で永く履いて頂けます。 -
-
永く履くことで足に馴染み、あなただけの1足を育てる事ができます
-
- 〈NATURAL・ヌメ革のエイジング例〉
-
細部までこだわった7つのポイント
-
①この靴のために削り出した、革靴から導き出したオリジナルラスト(木型)
- ラスト(木型)は靴の履き心地やシルエットを決める重要な物です。このスニーカーでは革靴のラストをベースにして削り出しています。全体的なシルエットを抑えシャープに見せつつ、足指には適度にゆとりを持たせたています。
目指したのは快適な履き心地と野暮ったく見えないスニーカー
『ワンマイルのお出かけを特別に』 -
-
②革にメッシュパンチを施した〈パンチングレザー〉を使用
- 歩行時に最も屈曲する部分には、スムースレザーに穴をあけたメッシュパンチレザーを使用。足が曲がる部分に柔軟性を持たせ、靴内部に籠った湿気を外に放出します。
-
-
③目指したのは素足で履く事ができるスニーカー
- 足に当たる靴の裏側は徹底的に凹凸を排除
なるべく足に負荷をかけない細やかな配慮したベロ(シュータン)部分は足の甲を抑えるパーツ。中央にはスポンジを入れていますが、足に極力当たらないように端の厚みを薄くしています。ホールド感を高めることで、足と靴の一体感を実感していただけます。 -
- また履き口周りのスポンジは、低反発と高反発の2種類のスポンジを貼り合わせて使用。足に当たる面はソフトですが、履き込んでもへたりにくくなっています。
-
④前回のLMCシリーズより更に軽快にアップデートした革中底
-
- 本格的な革靴に使用される厚口の牛ヌメ革(ショルダー)を使用。スリットを設けることで屈曲性を向上させています。
堅牢で足の動きに合わせ曲がるクセがつき、履くほどに沈み込みます。優れた吸湿性とタンニンによる消臭効果が期待できます。
革中底は馴染むまで固いというデメリットをスリットを入れたことにより解消、曲がるところは曲がるように設計されています。 -
⑤中物にコルクを使用
-
- 中物にコルクを使用しています。
履き込む事によって沈み込み、履く人の足を記憶していきます。 -
⑥厳選された革
- 〇つま先と踵には革の表面を起毛させた〈ヌバックレザー〉
毛足が短くマットな風合いで高級感を演出します。またアウトドアシーンで利用されるなど、乾きやすく汚れにも強いのが特徴です。
〇ヌバック以外のスムースの部分には皮革の一大生産地〈姫路〉や日本を代表するタンナー〈栃木レザー〉から仕入れた厳選された革を使用しています。
革製品のデメリットでもある面倒なお手入れはブラッシングのみで対応可能です。 -
- 〇ライニングには柔らかく軽量で優れた吸湿性を持つ豚革〈ピッグスキン〉
靴内部が蒸れにくい工夫がされています。
豚革は太く硬い毛が革を貫通しているため通気性が良く、軽くて丈夫、汗をかきやすい足には最適の素材です。また日本では唯一自給可能な革の原料です。
インソールはライニングと同素材で革貼りしてあります。革中底の持ち味を生かすため、薄いインソールにライニングと同様の豚革を貼り合わせています。豚革ならではの吸湿性と靴内部での足の滑りを抑制します。 -
-
⑦丈夫でクッション性に優れたEVA&ビブラムソール
-
- ソールには軽量でクッション性に優れたEVA(エチレン酢酸ビニル)、長期間保管してもポリウレタンソールの様に劣化の心配がありません。
また後足部には硬質EVAの積み上げを使用することで、歩行時の安定性を高める工夫がされています。
〈Vibram社について〉1935年イタリアで創業したビブラム社のソールは創業以来、優れた耐久性とグリップ力で登山靴やワークブーツ、ランニングシューズなど幅広い分野での足元を支えています。 -
-
-
〈ユニセックス〉で選べるサイズと〈薄底〉〈厚底〉
-
薄底〈LVS001〉
-
-
-
- 〈GRAY〉
-
- 〈BLACK〉
-
- 〈WHITE〉
-
- 〈NATURAL〉
-
厚底〈LVS001-W〉
-
-
-
- 〈CAMEL〉
-
- 〈KHAKI〉
-
- 〈SILVER〉
-
- 〈LEOPARD〉
- サイズはユニセックスにてご用意しています。
①23cm
②24cm
③25cm
④26cm
⑤27cm
⑥28cm
※23㎝~24㎝までをレディースサイズ、25㎝~28㎝までをメンズサイズとしております
若干の仕様変更がございますので、予めご了承ください。 -
東京の老舗メーカーから届ける革靴の魅力
- 私たちは表面的なデザインだけではなく、革の持つ機能的な部分を生かした靴作りを心掛けています。
〈繰り返し曲げることで柔らかくなり、永く履く事で独特の風合いが生まれます〉
これら革の特長を最大限生かすために、リペア出来て永く履けるという事が大きなメリットになると考えます。 -
- 企画デザインから製作まで、すべて浅草にある自社工場で行っております。世界に誇るMade in TOKYOの品質を責任をもってお届けします。豊富な経験と高い技術力を持った熟練の職人から次世代の若い職人へ。
〈donuts hole〉プロジェクトは浅草の靴作りを次の世代へ、未来への技術継承に貢献しています。 -
-
後世に残したい〈革〉という素材
- 革は旧石器時代から、人類が食肉の副産物として使用してきた丈夫で持続可能性の高い素材です。動物の〈皮〉を鞣して作られる〈革〉製品は、本来は食べられずに廃棄処分されてしまう〈皮〉を〈革〉に加工することで有効活用する事ができる先人の知恵なのです。
「日本国内で加工された天然皮革の活用、国内製造、そしてソール交換などのアフターフォロー」
私たちは日本国内での資材の調達や技術の継承を通して、持続可能な社会への貢献に繋がると考えております。 -
-
【dounutshole】の取り組み
-
- コロナ禍で外出の機会が減り、人に合わなくなった、革靴を履く機会が減った方も多いと思います。人々の生活が変化し、革靴業界にも大きな変革の流れが起きています。日本国内で作られた製品は、人件費の安い諸外国で作られた安価な製品に売り場を奪われ、縮小し続けています。
私たちは靴の街浅草で30年に渡り靴を作ってきましたが、仕事の量は目に見えて減って来ています。浅草の靴作りの多くは分業で行われ、多くの取引先の会社、職人さんなどの手に渡り、一足の靴が出来上がります。
しかし近年、国内製品の需要の落ち込みから次の世代の担い手が育てられない状態になっています。
分業制で行われる作業の何処か一部分の仕事が欠けてしまうと靴を作るのが困難になり、国内での事業を継続していく事が難しくなってしまいます。私たちの製品は(原材料以外)全ての製造工程を日本国内で完結させ、安定供給、アフターサポートを行っていきます。 -
- スケジュール
10月12日 プロジェクトスタート
12月20日 プロジェクト終了、材料手配
2023年3月末リワード発送開始予定
商品につきまして
Q1
サイズが合わなかった場合や商品に不備があった場合、交換は可能ですか?
A1
製品の到着後7日以内、以下の場合に限り1度だけ返品交換を受付します。
◯サイズが合わなかった場合
◯万が一製品に欠陥等が見つかった場合
(ただし屋外でご使用になられていない状態の物、お客様のご使用による柔軟剤の匂いやキズ、シミ、汚れ等が見られた場合、交換をお断りする場合がございます)
交換方法は下記メールまたはお電話にてご希望のサイズをお知らせの上、恐れ入りますが元払いにて以下の住所までお送りください。
115-0025
東京都台東区東浅草2-26-8
株式会社ソウム3F donuts hole事業部
donutsholeshoes@gmail.com
TEL 03-3875-3649(平日9時~18時)
Q2
サイズはどう選べば良いですか?
A2
このスニーカーではサイズはユニセックスとしておりますが、基本的には23㎝~24㎝がレディースサイズ、25㎝~28㎝までがメンズサイズとなっております。レディースはメンズサイズより細めの木型を使用しております。
◯靴のサイズ選びに関してですが、まず足の足長を出していただく必要があります。
直立した状態で直線定規の上に立っていただき、踵の端からつま先の先端までの長さを出して下さい(この数字を足長とします)。
足長の実寸0~最長5ミリを足した数字を靴のサイズとしてお考え下さい(商品到着後、室内でお試しいただきサイズが合わない場合、1度のみ交換が可能です)。
◯この靴ではウィズは標準的な「E」とさせ頂いております。
※メンズとレディースで若干の仕様の変更がございます、あらかじめご了承ください。
※サイズ交換に関しましてはQ1をご参考下さい。
Q3
お手入れ方法を教えてください。
A3
◯高温多湿の環境を避けて風通しの良い場所で保管してください、カビや表面のヒビ割れ等の原因になります。
◯水に濡れた場合、なるべく早く拭き取り乾燥させてください。
◯栄養補給効果のあるクリームなども適度に使用し、ひび割れにご注意ください。
◯型崩れ防止の効果のあるシューキーパーご使用もお勧めします。
※天然皮革の特性上、色落ちする場合がございます
※靴擦れや型崩れの防止の為、履く時は靴紐を緩めてから足を入れていただき、足の踵部分を靴に合わせてから紐を絞めて履くようにして下さい
Q4
ソール交換はどのように頼めますか?
A4
弊社にて5,000円(税込)にて承ります
下記連絡先までご連絡ください
115-0025
東京都台東区東浅草2-26-8
株式会社ソウム3F donuts hole事業部
donutsholeshoes@gmail.com
TEL 03-3875-3649(平日9時~18時)
Q5
商品はどのように届きますか?
A5
ご支援いただいた方の住所に、第一貨物様もしくはエコ配様にて発送予定です。 -
資金の使い道
- 前回2019年のプロジェクト発足から【donuts hole】は多くのお客様からのご支援を賜り、靴メーカー発のファクトリーブランドとして新しい製品づくりに挑戦させて頂いております。
このプロジェクトでの靴制作ではなるべく多い工賃を若手の職人さんの仕事としていき、人材の育成、技術の継承に繋げていきます。
またプロジェクトで得た資金で新たな商品開発へチャレンジしていきます。
実行者紹介
株式会社 ソウム
私たちはこれまで、プレステージ性の高い著名なデザイナーのシューズの製造を数多く手掛けて来ました。クリエイターの世界観、素材へのこだわりといったモードを正確に理解するセンス、そしてそのクリエイティブを再現するテクノロジーで、多くのデザイナーから高い信頼を獲得しています。
リスク&チャレンジ
私たちはこの〈donuts hole〉プロジェクトを製品化する為にさまざまな努力を払い、誠心誠意進めて参ります。 しかしながら開発中の工程において、やむなく仕様やデザインの変更が起こる場合が有ります。
本文中に記載させていただいたスケジュールはあくまでプロジェクト公開時点の予定です。受注生産の特質上、配送遅延の恐れが御座います。原則として配送遅延に伴う応援購入のキャンセルは出来ませんが、リターン発送予定から6ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセル対応させて頂きます。
製造スケジュールに関しましてはプロジェクト成功を想定した数量で調整しておりますが、ご支援が想定を上回った場合、材料の調達が想定よりも遅れてしまった場合、製造工程上の都合や配送作業を伴う、止むを得ない事情により、お届けが遅れる場合が有ります。
上記の様にプロジェクトページに記載されている内容に変更が出た場合、出来るだけ早く活動レポートにて報告し、共有させて頂きます。 最後にこのプロジェクトをご支援して下さった方が、喜んで頂けるよう、弊社一同心を込めて対応させて頂きますので、ご支援よろしくお願いします。 -
-