-  ネットのIDやパスワードの不便を解消してくれるノート
-  インターネットにおいて、ショッピングや会員登録、動画視聴にお店の予約など、たくさんの便利なサイトがあるのですが、IDやパスワードは増え続ける一方です。
 いろいろなサイトに登録して、いざ利用しようと思ったら・・・
-  
-  こんな経験はありませんか?
 これでもない・・・・あれでもない・・・
 結局は「パスワードを忘れた方はこちら」で再登録。とても面倒で無駄な時間がかかってしまいます。
 それが面倒で・・・
-  
-  パソコンやスマホのメモやファイルに、パスワード一覧などで保存している。
 これは、とても危険です。
-  
-  さらに同じパスワード使い回しもとても危険です。
-  
-  こんなことをやってませんか?
 
-  付箋やメモにパスワードを書いて、パソコンに直接貼っている。
-  パソコンやスマホのファイルやメモに、パスワードを保存している。
-  全て同じパスワードやIDを使いまわしている。
-  
 なにげなくやっている行為・・・
-  
-  
-  ハッキングやウイルスでのデータ流出によるIDやパスワード盗難。あなたの情報が他人に知られ、最悪の場合、悪用されてしまいます。
 パスワードをアナログで管理する方法が便利で安全だと思い、このノートを作りました。
-  
-  紙であれば、ハッキングやウイルスでのデータの流出も心配ありません。
 見たい時にノートを開けば、すぐに調べることができます。また処分するときは、細かくシュレッダーしてしまえば、もう誰もわかりません。
-  
-  またこのノートには自分にしかわからない答えで、パスワードをより楽しく管理できるような工夫を考えました。
-  
-  
-  万が一、ノートを紛失したり他人に見られても、あなたのパスワードは守られる可能性があります。
-  
-  このノートの特徴であるアイコンは「パスワード何にしようかなぁ〜」と考えるのを助けてくれると同時に、あなただけのひみつの答えとして使えます。
-  
-  これだけのイメージがあれば、パスワードのネタにも困らずに、パスワードを思いつかず「何にしようと考える時間」も節約できます。
-  
-  
-  毎回違うパスワードが思いつかないということも防げ、パスワードを考える時間の短縮になります。
 また、家族で共有するときにも便利です。
 ・お父さんの苦手なお寿司ってこれだよな・・・
 ・お母さんの好きなアイドルってこれだよな・・・
 とか、仲間やグループにしかわからない答えで管理することもできます。
-  
-  
-  サイズ
-  
-  B6サイズで、文字を大きくかけます。Lと1がわからない、9かqかどっちだ?ということもないと思います。
 年配の方にも見やすい使いやすいサイズです。
-  ノートカバー
-  
-  透明のビニールカバーで水濡れを防ぎます。
 透明カバーもノートも日本製です。
-  インデックスシール
-  
-  インデックスシール付きで自分なりのカスタマイズが可能です。必要な時にすばやく探せます。60ページで「100サイト」を記入できます。
-  メモ欄
-  
-  最後の3ページがメモコーナーになっています。パソコンの情報やインターネットの情報をまとめておくと便利です。
 「あの情報、どこ行った?」
 まとめておけば、故障やトラブルの時にスムーズです。
-  紙質
-  
-  普通のノートよりも厚手の上質紙を使っています。太いペンでも、大きくしっかりかけます。万年筆や筆でも裏移りしません。
-  使い方も載っています
-  
-  最初に使い方が載っています。誰でもシンプルに簡単に、直感的に自分らしく使えます。使い方を覚える必要も新しい道具やアプリも必要ありません。
 自分用にも「パソコンが少し苦手な両親にプレゼント」するのもおすすめです。
-  
-  半年くらい前に、自分のAmazonのアカウント情報が何者かに漏れました。
-  
-  特に普段の利用でおかしいところはなく、不正な買い物やクレジットカードを利用された形跡はなかったのですが、ある日買ってもいない商品のレビューが自分のIDで大量に投稿されているのに気がつきました。いろいろなジャンルの商品で、ものすごい量でした。
 買ってもいない電気製品や、使ったことがない商品の詳しいレビューを自分が投稿したことになっていたのは驚きと恐怖を感じました。その時パスワードの使い回しをやめ、定期的な変更をしなければと思いました。
 また実家に帰った時のこと、両親のパソコンにはパスワードがそのまま貼ってありました。もはやパスワードとしての機能も果たしていません。
-  
-  
-  これからの時代、年配の方を狙ったインターネット詐欺などの増加が考えられます。
 家族がどのようなサイトを利用しているのか、みんなで把握することで「無駄な契約」や「架空請求」も防げるのではと思います。
-  
-  小さなノートですが、この機会にインターネットでのパスワードに関心を持ってみませんか?
-  
-  
-  情報が流出して、イタズラや悪用されてからは遅いです。自分の情報は自分でしっかり守りましょう!
 パソコンやガジェットに詳しい方だったら、このノートは必要ないかもしれません。いろいろな高度なパスワードの管理方法があるかもしれません。しかし使い方が面倒だったり、複雑だったりします。私は面倒くさがりでそういったガジェットなどが得意ではありません。
 パスワードをまとめるノートもありますが、パスワードをそのまま書くことは抵抗があり少し怖いような気がします。簡単に誰でも使えて、パスワード漏洩の予防にもなるノートを作れないかと考えていた時に、このアイコンの方法を思いつきました。
 どんなに高度なシステムを使っても、パスワードや情報が漏れニュースになっている現代です。このノートが少しでも皆様の生活に役に立てれば幸いです。
 
 以上です。
 応援、何卒よろしくお願い致します。
-  商品はすぐ発送いたします
-  商品在庫をご用意していますので、
 ご支援頂ければプロジェクト終了を待たずに商品をすぐに発送いたします
-  
 
           
         
        


























 
       
 
 
 
 
 
 
             
       MINIMALLEATHER(ミニマルレザー)
        MINIMALLEATHER(ミニマルレザー)
       
       株式会社Paradox
        株式会社Paradox
      