-
デッドストック革とは?
- デッドストック革とは、革製造メーカーが抱える販売できない在庫のことです。このデッドストック革は年々増え続け、高品質ながら世に出ることのない革がたくさん眠っています。私のプロジェクトはそんなデッドストック革を救うためのプロジェクトです。
-
- はじめまして。『デッドストック革を救うプロジェクト』を実施している柴田愛子と申します。毎日、皮革業界で事務作業などをこなしている二児の母です。
私はたつの市に住んで20年、皮革業界に携わって約10年、たくさんのタンナーと接してきました。「皮」から「革」になる工程を鞣し(なめし)といい、その鞣す工程を行なう革製造メーカーをタンナーと呼びます。
その中でとても驚いたのは、タンナーはたくさんのデッドストックを抱えているということ。タンナーにとってデッドストックは売ることも廃棄することもできないのです。 -
- 私は、この増え続けるデッドストックを解消するため、毎日使える愛着の湧くモノにして全国の皆さまにお届けしたいと思い、このプロジェクトを立ち上げました。
- 今回の大容量レザートートは、エコ需要が高まっている今【余裕をもって使える】をテーマに仕事からプライベートまであらゆるシーンで活躍できるよう制作しました。
-
-
- マチ15cmでA4ファイルが入るから、書類や本、雑誌などたっぷり収納可能です。荷物の多いビジネスシーンや通学、趣味バッグとしても活躍します。
-
- 温かいご支援をよろしくお願いいたします。
-
使いやすさのPOINT
-
POINT① 大容量でA4ファイルもスッポリ収納!
-
-
- 荷物の多い外出も安心。こんなに入ります!
これでもバッグにはまだ少し余裕があります。 -
- 15cmのマチで抜群の収納力!
-
POINT②使い勝手の良さ
- いつも少し気の利くバッグで在りたいと思っています。
大きなバッグでは迷子になりがちな小物も出し入れしやすいように、中には小物用の分割ポケットを完備。 -
- ※バッグを裏返しています。
(ポケットサイズ:縦15cm×横11.5cm)
外にはすぐに出し入れ出来るポケットを付けました。 -
- (ポケットサイズ:縦15cm×横15cm)
開口部はマグネットボタンを付けました。 -
- 持ち手は重たいものにも耐えれるよう、約2mm厚のスムース革を使用。
-
- そして肩に掛けやすく負担が少ないよう3cm幅を採用。
-
- 更に、補強とデザイン性アップのためカシメでしっかりと固定。
-
-
POINT③毛羽立ちを抑えた特殊加工
- バッグの中に裏地を付けない場合、革の裏面が剝き出しになります。
その際に、入れた荷物に革の裏面に残っているケバが、荷物に付着してしまいます。
そのため革のケバ立ちを抑える加工を取り入れました。
裏地がなくても気にせずにハンカチやガジェットなどを入れることが出来ます。 -
-
POINT④本革だけど軽い!
- 本革は重いイメージがあるかもしれませんが、本製品には薄く軽い革を採用。
600g前後と嬉しい軽さ!!(革の厚みは均一ではないため、すべて同じ重さではありません。) -
-
POINT⑤ロングラスティングデザイン
- ロングラスティングとは、「長持ちする」を意味します。
デザインは使い捨てではなく、長く愛用できることを意識しています。
流行が目まぐるしく変わってもシンプルなデザインは、その魅力が色褪せることはありません。 -
- 足すのではなく、あえて引き算。ミニマルな美しさを追及しています。
柔らかな革は、一見ラフなようで本革ならではの高級感がありスタイリッシュです。 -
-
毎日使いたくなるこだわりの質感
- 使いやすさは、構造や中身だけではなく素材感も大切だと思っています。
私がデッドストック革のプロジェクトを実施する上で、革の持っている質感を生かすことをいつも心がけています。ショルダーに使用した革は、軽くて柔らかい革です。持った瞬間から手に馴染み、肌に吸い付くような柔らかい使い心地を実感してください。 -
- しっかりと硬さのある本革も丈夫で魅力的ですが、柔らかくてしなやかな本革は使いやすさ抜群です!そして、様々シーンで活躍します。
-
- 普段使いも
-
- ビジネスにも
-
- カジュアルスタイルにも
-
- ジムバッグやママバッグにも
-
デッドストックならではの楽しみ
- 私はデッドストック革を楽しく解消したいと思っています。
そのため、何色が届くか分からないワクワクの【カラー指定なし】というリターンをぜひお楽しみください。(リターンをよくご覧下さい)
【カラー指定あり】は、ブラック・ブラウン・キャメル・レッド・マリンブルーの5色から選択可能となります。マリンブルーは本クラウドファンディング限定色となります。 -
-
- 【ご確認事項!】
今回の持ち手のカラーは、すべてブラックとなります。
【ご注意】
デッドストック革の解消を目的としているため、キズやシミ、色むらなどがございますが、あえて避けずに余すことなく使用いたします。
ご理解の上、お申し込みをお願いいたします。 -
-
低価格を実現
- 本革と聞くと高いイメージをお持ちの方が多いと思います。
この『大容量レザートート』も本来であればリターン価格の倍以上となります。しかし、このプロジェクトに共感していただいたタンナーさんから革を低価格で仕入れることが出来ました。
次に、縫製工場も地元たつの市内で手配。送料等かなりのコスト削減に成功したため、お求めになりやすい価格を実現しました。
革の調達から出荷まで全てたつの市内で完結しています。 -
-
デッドストック革はなぜ増えるのか?
- なぜデッドストック革がこんなに増えてしまうのかというと、
①メーカーや問屋から注文が入った際、革の色や厚み、柔らかさなど全てを調合し、一から製造します。その過程で、何度も色合わせされ、やっとオーダーメイドの革は出来上がります。作り直しを重ねたサンプルは、デッドストックとなってしまいます。
②キズやシミ、シワが多いといった理由で返品される革もデッドストックとなります。 -
- これらの革は高品質で革として何も問題はありませんが、世に出ることはありません。
しかし、「デッドストック革を救うプロジェクト」を通して有り難いことにたくさんのご購入をいただけるようになり、最近では選別の段階でキズが多いと避けられた原皮のデッドストックも使用しています。そのため、生産量を増やすことが可能になりました。 -
- たつの市を含むこの兵庫県西播磨地区は日本全国に流通している革素材のシェアNO.1を誇る一大産地です。にもかかわらず、その認知度はまだまだ低く、ほとんどの方にその事実を伝え切れていません。このプロジェクトを通して、1人でも多くの方にたつのレザーを知っていただきたいです。
どうぞ温かいご支援をよろしくお願いいたします。 -
リターン商品詳細
-
- 『大容量レザートート』
◆素材:牛革
◆重さ:約600g
◆サイズ:タテ33cm×ヨコ38cm×マチ15cm(開口部52cm)
◆お手入れ方法について:
汚れが気になった際には、革用のクリームやオイルなどをご使用ください。雨に濡れた際には、乾いた布で拭き取り陰干しして頂くことをおすすめします。
◆お取り扱いのご注意
本製品は天然皮革素材を使用しています。その為、摩擦、汗、水分等の外的要因によって色移りが発生する可能性がございます。革本来が持つ色ムラ、キズ、シワ、血筋等が見られます。天然皮革素材ならではの個性としてご理解ください。モニター環境により、実際の商品の色合いと異なって見える場合がございます。 -
お届け時期について
- 2025年9月下旬中の発送完了を予定しております。
※仕入れの関係により、上記の日程は前後する可能性がございます。
遅延の場合はご購入時のメールアドレス宛にご連絡させていただきます。 -
革はサスティナブル
- 最近サスティナブルやリユースといったエコや環境問題が注目されています。牛は主に食肉や牛乳を得るために成育されており、皮の部分は副産物です。
ステキな革製品は世の中にたくさんありますが、この行き場のないデッドストック革を解消することも、また環境問題の解消につながるものと思います。今後こういった光の当たらない部分に理解をしていただける方が1人でも増え、受け入れて下さる方が広がっていくことを願っています。 -
-
過去の実績
- 2021年11月 Makuake掲載:
本革製品福袋8点 1,411,200円
2022年7月 Makuake掲載:
本革マルチバッグ 2,169,341円
2022年11月 Makuake掲載:
本革製品福袋8点 2,436,404円
2023年2月 Makuake掲載:
革袋ーKawa fukuro- 3,068,836円
2023年3月 Makuake掲載:
本革軽ふわトート 2,391,888円
2023年6月 Makuake掲載:
本革軽ふわショルダー 2,132,730円
2023年11月 未来ショッピング掲載:
革袋ーKawa fukuro- 882,300円
2024年1月 キャンプファイヤーMachi-ya掲載:
本革製品福袋8点 5,313,953円